5954件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二本松市議会 2022-12-20 12月20日-05号

皆様が希望ある未来に向かって安心して生活が送れるよう、これまでも物価高騰対策等を着実に進めてまいりましたが、引き続き効果的な施策を迅速に実施することが重要であると認識いたしております。 また一方で、二本松の歴史や観光を伝える交流拠点施設、にほんまつ城報館のオープンや二本松菊人形の3年ぶりの通常開催など、本市にとりまして、地域活力の創出に向けた新たな一歩を踏み出す1年となりました。 

郡山市議会 2022-12-15 12月15日-06号

安心だよと、うちの行政センターからはいなくなるけれども、スマホでつながっているから効率がいいから、今までより安心だよ、そんな説明市民の皆さんが納得すると思いますか。 安心、安全。安心はまず顔の見える関係。いつもそばにいてくれる、そのことから始まるのではないでしょうか。申し上げましたように、効率はよくなると思います。

二本松市議会 2022-12-13 12月13日-03号

また、新築住宅取得の場合については、県外からの転入者を除き、市内業者と契約し住宅取得する方、中古住宅取得の場合については、建物表示登記後5年以上経過した住宅取得する方で、奨励金の額は、住宅取得額の10分の1に相当する額として36万円を上限とし、令和年度まで制度を運用してまいりましたが、限られた財源を有効に活用する中で、若者が安心して暮らせる住居・生活支援を充実させるなど生活基盤確保に努めながら

塙町議会 2022-12-12 12月12日-03号

長期総合計画の中にもあります「生み育てたい町」「活力あふれる町」「町民主役の町」「家庭地域に安全・安心の町」、これらは私の基本理念思いを同じくしておりますので、町として限られた財源の中ではありますけれども、全ての事業に集中と選択、これは不可欠なものとなりますが、皆様のお力添えをいただきながら町づくりを進めていきたいと、このように考えております。 

郡山市議会 2022-12-08 12月08日-04号

全ての住民が住み慣れた地域安心して暮らせるためには、地域各種団体が協力をしながら支え合う地域社会における福祉システムづくりが求められています。 そこでお伺いしたいと思います。 1つ目に、ひきこもりについてでありますが、県内において、ひきこもり、またはその疑いのある人は1,327人いることが県の調査で判明しました。

平田村議会 2022-12-07 12月07日-01号

現在、村では、医療機関と協力しながら、村民の皆様安心してワクチン接種ができるよう鋭意に進めているところであります。 今後も、一日も早い新型コロナウイルス感染症の収束と地域経済の再生のために、引き続き3密を避け、自分を守ること、自分の大切な人を守る基本的な行動社会を守るという行動お願い申し上げます。 それでは、第3回議会定例会以降の行政執行状況をご報告いたします。 

本宮市議会 2022-12-06 12月06日-03号

◆7番(石橋今朝夫君) 就農後も安心して営農が継続できるよう農地や機械の取得支援し、新規就農者定着率向上を図る施策を期待しまして、私の一般質問を終わります。 ○議長三瓶裕司君) 7番、石橋今朝夫君の一般質問を終わることにいたします。 暫時休憩いたします。 再開は1時45分といたします。 △休憩 午後1時37分 △再開 午後1時45分 ○議長三瓶裕司君) 休憩前に引き続き会議を行います。 

塙町議会 2022-11-16 12月08日-01号

放課後、家に帰っても親が仕事などで誰も見てくれる人がいない家庭にとっては、安心して子供を預けられる事業であり、事故等に注意して事業を進めてほしいと感じられた。 4、委員報告書。 別紙のとおり、裏ページ委員思いがつづられておりますので、後に目を通していただければと思います。 これで、報告を終わります。 ○議長割貝寿一君) 次に、経済常任委員長七宮広樹君、登壇願います。 七宮広樹君。     

二本松市議会 2022-09-27 09月27日-05号

また、教育委員会所管事項の審査の中で、安全・安心で質の高い教育環境整備について、学校適正規模等調査事業状況はとの質疑に対し、令和年度から検討を進めているが、令和年度新型コロナウイルス感染拡大の影響により、適正規模等調査検討会開催を見送り、次年度での適正規模検討について準備を進めたとの答弁がありました。 

郡山市議会 2022-09-15 09月15日-05号

今回、鶴岡市が導入予定のこのアプリが活用できるようになれば、このような電話の問合せをすることなく、多くの市民がリアルタイムで避難所状況を知ることができ、市民の安全・安心確保に役立つと思います。本市としてもこのようなアプリ導入検討すべきと思いますが、見解をお伺いします。 項目の4、ごみ排出量の削減について。 

矢祭町議会 2022-09-14 09月14日-03号

ですから、行政立ち位置として、あるいは私たち議会として、やはり公に関係する者は、ひとつもう一度ここで襟を正して、このコロナに対しての対策というのを町民に発信して、安全安心を求めていくべきだろうというふうなことに考えておりますので、どうか町長、先頭を切ってその辺やっていくという強いお話でございましたから、どうか実行の中でお示しいただけるようにお願い申し上げて、私の質問を閉じたいと思います。

矢祭町議会 2022-09-13 09月13日-02号

本末転倒になってしまうのかなということも思いましたけれど、改めて安心をいたしました。これからよりよい方向に向かうように、お願いをしていきたいというふうに思います。 これは、私、東館駅は町の顔というふうに思っておりますし、ランドマーク的なものをぜひとも造っていただきたいということを併せてお願いをしておきたいと思います。